2021
cafe Bungaku to カフェ「文学と汗」

文学が他人事にならないように

カフェ「文学と汗」 cafe Bungaku to

文学が他人事にならないように

宮崎発の文芸誌を発行・運営する「文学と汗編集部」が期間限定で行なった「カフェ 文学と汗」のイベントビジュアルのデザインをしました。

文学と汗

カフェ 文学と汗
2021117日、14日、21日、28
場所 ハコニワコーヒー

多くの人が文学に親しめる土壌づくりをコンセプトに活動する文学と汗編集部が、宮崎市の街中に『カフェ文学と汗』を期間限定でオープン。文学的エッセンスが散りばめられた店内で、読書と執筆のお手伝い。テーブルに置かれた原稿用紙に綴ってもよし、積読本を読破するのもよし。あ、珈琲をテイクアウトするんだったら、執筆テーマのテイクアウトもいかがでしょうか?期間中にはイベントも開催します。11月の日曜日、ちょっとだけ文学時間、一緒に過ごしましょう。

「文学と汗」とは

文学が他人事にならないよう、汗というフィジカルな言葉で繋ぎとめました。
生身の、近しい人間から生み出されたものとして、文芸作品に触れて欲しい。
そう強く願いながら、本誌を編んでいます。

そんなコンセプトをもとに、宮崎にゆかりのある作家さんのエッセイ、短編小説、短歌、漫画、写真…様々な作品が収録され、第3号まで発行されています。

カフェ「文学と汗」の期間中は、カフェ店内に様々な文学作品から抜粋された一節が展示されたり、テーブル上にはオリジナルの原稿用紙が置かれ、コーヒーを飲みながら執筆活動もできるようになっていました。その場で作品を投稿することもでき、当日集まった作品はこちらから読むこともできます。

投稿作品

今回デザインを担当したのは、イベントロゴ、フライヤー、看板製作、原稿用紙、しおりです。ロゴデザインでは、「汗をかく文学」からイメージして、句読点でもあり、汗でもある真っ黒な雫と、たらりと汗をかいたようなオリジナルの書体を作りました。フライヤーは黒い「帯」がついた様な文庫本サイズ。しおりは、金のインクで昔ながらの活版印刷を。原稿用紙としおりは、第3号の付録としても使用され、文学と汗の世界観の拡張にひと役立てた様子で嬉しかったです。

この街で生まれる文学作品は、独特の共通点や感覚を感じ読むたびにワクワクします。次号もとても楽しみです。